GUIDEBOOK2024

こど も 発 達 学 科 授業 紹 介 保育 ・ 幼児 教育 の理 解 を深 め、 実践 力と 専門 性を 身 につ ける 。 2 1 2 特別支援教育・保育 3 こどもと表現 幼稚園・保育所等において特別な教育・保育的支援を必 要とする子どもの特性(発達障害など)や適切な対応方法 について学びます。また、様々な事例を通じて、子どもや保 護者の心理についても理解を深めることができます。⦆ 子どもの素朴な表現を読みとる視点について学びます。ま た、“手や体を使った表現活動”と“鑑賞活動”の体験的な 学びを通して、保育現場で子どもの豊かな感性と表現を育 むための基本的な知識と技能を身につけます。⦆ 幼稚園実習Ⅱの指導 授業での学びと幼稚園実習Ⅰでの体験的な学びを照らし合わせ ながら、幼稚園実習Ⅱに向けて理論と実践を結びつけ、保育者 としての力に磨きをかける授業です。⦆実習前に、実習Ⅰでのエピ ソードなどを踏まえて、子どもたちが触れる様々な素材や教材に ついて研究し、指導計画の立て方や教育的意図の重要性につ いて学びます。実習後には、自己評価カードを作成して実習を 振り返り、実習日誌・指導案を用いた学生同士の対話、教員との 個別面談を通じてより客観的に実習を振り返り、専門家として の思考力、判断力、実践力を深めていきます。⦆こうした一連の学 びにより専門職としての保育者像を構築していきます。⦆ 1 4年間の学び 3 38 PICK UP … 必修科目 ■ 1年次 保育に関する 基礎理論を学ぶ 2年次 保育の現場を知り、 知識と結びつける 3年次 実習・演習を通じて 実践力を高める 4年次 保育現場での応用力と、 視野を広げる 保育者論 こどもの保健 こどもの健康と安全 器楽演習Ⅲ 器楽演習Ⅳ 教育課程・保育の計画論 保育内容総論 こども家庭支援の心理学 こどもと音楽Ⅲ こどもと造形 保育内容(健康)の指導法 保育内容(人間関係)の指導法 保育内容(表現)の指導法 乳児保育Ⅰ 社会的養護Ⅰ 幼稚園実習Ⅰの指導 幼稚園実習Ⅰ 保育所実習Ⅰの指導 など ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● こども発達学ゼミ 保育内容の理解と展開Ⅰ 特別支援教育・保育 こども家庭福祉 社会福祉 こどもの食と栄養 保育・教育方法論 教育社会学 保育内容(環境)の指導法 乳児保育Ⅱ 社会的養護Ⅱ こども家庭支援論 子育て支援演習 幼稚園実習Ⅱの指導 保育所実習Ⅰ 施設実習Ⅰの指導 施設実習Ⅰ など ■ ■ ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 卒業研究 保育・教育実践演習 保育内容の理解と展開Ⅱ 在宅保育論 保育・教育相談の基礎 こどもの理解と援助 幼稚園実習Ⅱ 保育所実習Ⅱの指導 保育所実習Ⅱ 施設実習Ⅱの指導 施設実習Ⅱ など ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● こども発達学セミナー 保育原理 教育原理 保育の心理学 こどもと音楽Ⅰ 器楽演習Ⅰ 器楽演習Ⅱ 保育学入門 こどもと音楽Ⅱ こどもと健康 こどもと人間関係 こどもと環境 こどもと言葉 こどもと表現 保育内容(言葉)の指導法 など ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ● ● ● ● ● ●

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz